[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近やっとこCRエヴァ最後のシ者の収支が
-67万から-20万まで巻き返せました。恐ろしすぎる。
仕事やら友達と遊ぶやらデートっぽいの以外は大抵エヴァと睨めっこです。
とりあえずカヲルVSラミタンも見たけど。格納庫は何故かその日の初当たりに毎回出てきやがる。
しかし平均連が2.2連ぐらいなんで勝てるわけがない。初日に純正23連したっきりだわ。
初代とか普通に5万発余裕でしたつってほこほこで帰れたのになぁ。
っていうか普通にシャッター虹5秒とか通常時に数回見てるんだけど、あれって解析じゃ1/14000000らしっすね・・。確定に毛の生えた程度のプレミアと思ってたわ。
まぁ前作でCBカヲル喋りとか億単位の確率を普通に見てるからあんま驚かなかったけど。
そんな天文学的な数字のを省いて、今作もある程度拝見させていただいた。っていうか確定絡まないと当たらないしな。枠フラランプ一斉点滅RSU5背後霊単先Wテン初号機咆哮はずれ余裕でした。
おとついはお座り一発、俗に言うオスイチ覚醒ワロタ。つーか移行前にランプ右からウェーブだし更にワロタ。
シリーズ全通しでオスイチ格納庫は見たんで、ぜひともシ者でも拝みたいもんだ。
つーことでKFもやりつつ最近はまたL4D帰りしております。
FPSはやっぱいい。適当に遊んで適当に切り上げられるから。
MMOだとこれが出来ないから恩恵はでかい。
で、この頃は普通のプレイも飽いてきつつあったんで大人数Coopやら対戦鯖を見つけてはもりもり
まぁ、カオスですわ。
12:12対戦なんか誰が何してるかなんか見てらんないし結構適当でミスしたりしても咎められないし。
HUDもはみ出すこの多さ。
もう何が何かすら分からないと思う。
ちなみにキャラは既存の4人の中から増殖なんで、偏ればルイスが7人いたりするw
これはLakuichiとPocariでやった時の。
この鯖は20人の上に感染者カスタムでうんこ強いんで生存はまず不可能。ウルトラダッシュで一人二人駆け込むこともありますがね。
基本的に開幕お祭り最終回で、スムーズにローテしていって遊ぶって感じの鯖。
割とお気に入りのひとつでもあります。
これはスモパラ鯖だっけかな、カスタムスキンでメイキングされたルイス
最近どこもこんな扱いで本気で不憫に思えてきた。
ネタスプレーにドラネタ組み込んでる奴が普通に多い。
といった感じでまだまだL4Dはじゃんじゃんばりばりですよ
2も出ますしね
あーそうそう、2出るんですよ。なんか前後矛盾してますけど
11月だったかな、久々に楽しみです。んー、マルチっていうかオフゲwじゃないならFF11のジラート発売決定以来のワクワク。
ソース→ http://www.negitaku.org/news/10764/ ネギタクですけどね。
結構動画とか出回ってるし、決定事項でしょう。
しかし全員黒人っていかがなものかwひたすらネタに走る4人しか想像つかない。
マップ、感染者の追加の他に
近接武器の追加、これアツイ。動画見たけどフライパンが良い音しとった。
>また、AI Director が2.0にバージョンアップし、天候、地形、敵の数によるルート変化機能が追加される他、>プレーヤーのパフォーマンスに合わせたエフェクトやサウンド再生が追加されよりダイナミックなゲームプレ>ーを提供するとのことでした。
えらい進化しましたな、AIDさんは。
あーやだやだ。年末も近い頃にまたこんな面白いモノ出すなんて。忘年会も断る勢いなのは間違いねぇっしょ。
それと、強いて言うけどTankっぽいポジションの感染者がハゲてた。
Valveのハゲ好きにも困ったもんだな。以上詳細待ち。
当分は1の方で面白おかしく暇潰しております。KFも勿論やる。SS上げがめんどくせぇけど。あとHS2000体だよガッデム!!
えふえふ(笑)の14が正式発表ですよっと
中身そのまんまですよっと。誰がやるかアホ。
超絶金持ちニートになれるなら暇つぶしにやるかもしれない。
そういや昔行ったキャバで11やってる嬢がいて、14いつ出るのかなぁとかどんな内容かなぁとかで盛り上がったの思い出した。
間違いなく期待を裏切らない駄作になってますね。
とりあえずトレイラーっぽいもの
こういうジャンルって続編出すもんじゃねぇとは真剣に思う。
やるならもうFFの名前は使ってほしくなかったんだよなぁ。
とか言いつつ追って記事にでもしようかと。
KFレポ
普通にもう飽きたべ?って思われてそうですが、面白すぎてここ更新するヒマもありません。
仕事前にKF、帰宅したらKFってな具合です。
サポートスペシャリスト、フィールドメディック、バーサーカーがパークレベル5になりました。相当廃人だと思います。
しかし未だに難易度自殺レベルは満足にクリア出来ません。Farmとかなら変な野良さえ来なきゃ余裕なんですがね・・。
バイオラボとかどうやってクリアするんだよあんなん。
叫びUzuraの絶叫でヘルス6割減るんですけど・・・w
まぁちまちまシャープシューター上げつつ、画像とか撮ってうpるか。
スチームからアンリアルのModとして名の高いKilling Floorが今月15日を以って発売したのでDL購入してみました。
というかDL購入オンリーですが。
内容としては、L4Dでいうサバイバルモード+MMOシステム÷CoD4みたいな感じ。
色々な実験体(通称ゾンビ)がもっさり攻めて来るのでぶっ飛ばしたりドアを溶接したりして耐える。
途中の休憩中に倒したゾンビ達から奪ったお金でショップで武器や防具を買い揃えていく。
WAVEごとに特殊なゾンビが解禁されていく。とのことで早速プレイ。
タイトル画面はこんな感じ
まぁ、ホラーというかグロテスクというか、苦手な人には既に満腹だろうと思うw
とりあえずシングルで練習。大体は把握
操作は基本FPSに順ずるWSADだけど、ボイチャがCapsLockだったりq押したらいきなり自分に注射刺したりと不可解な点もちょっとありましたが。
このゲームはPerk制度採用。いわゆるジョブみたいなのが6種類。
バーサーカーwを選択してみた。近接攻撃のエキスパート的な。最終的にチェーンソーを持ってスポーン出来るらしい。
相当レベルあげんの辛いけどな!
で、ゲーム画面
最初はお金がないので斧とかで頑張らないといけません。Hardモードだとすぐ全滅します。
マルチは最大6人~200人程です。
武器も重量制なんで、無計画にぽんぽん買えません。Perkの得意なのを計算して買ったり。
まぁ大体シャッガンだけどな。
あと特徴としてはZ.E.D Timeという機能が入ってて
華麗なヘッドショットや四肢切断などが綺麗に入ると2秒ほどスローモーションがかかる。秀逸。
これが
こんな風になるまでスローで堪能する機能ですな。
ちなみにマジでグロ描写は素人には耐え難いレベルではないかと思います。僕には下の中ぐらいですがw
頭ぶっ飛んでも内部的に死んでなかったらヨチヨチ歩きで切りかかってきたりするし。
特殊な敵もいっぱいいます
チェーンソー持ったタフネスなオッサンとか地面から飛び掛るゴキブリみたいなのとか
これはタイトル画面のババアですね。叫び声で遠距離攻撃してくる。
正式名称はサイレンですが、なんとなくUzuraと呼んでます。
普通の雑魚かよと思いきや左手がなくて右手が剣のオッサン
チャキチャキンッて音がして泥酔プレイしてたらよく切り殺されます。
見切れてるけどゴキブリっぽいの。一応人です。
左奥でグチャグチャになってるのがゲロはいてくるデブ
ポストブーマー的なの。
最終WAVEで出てくるボスっぽいの。チート級に強いと思うのはまだやりこみがたりないはず。
でもHardやその上のランクだと高レベル集団でも瞬殺されるのが事実w
死んだら仲間を観戦しつつ次のWAVEまで沸けない。
全滅したら終了。
色々シビアなんですが、ヒマがあったらプレイして色々覚えていきたい所存。
おっすインキン共。
最近はリアルにCRエヴァンゲリオン5ばっか打ってるか働いてるかスナックで飲んでるかセックスしてるかなんで記事なんぞ書いてられねーよバーカって感じでした。
なので、思い出した時に書いておこうと思う。
追加された対戦MAPの二つ、なんかもう今更すぎて無意味ですがレポ。
やっぱり実装前から予想出来たように、対戦には向いてねぇなこの二つはw
デッドエアもデストールも一撃崩壊ポイントが多すぎる。未だに野良とやって負けたことがない。
ポイント把握してて一斉に襲うだけで相当痛手を負わせれる。両マップ序盤に至っては崩壊場所大杉。
でもバランス的にはまぁ生存者だって全チャプターセーフへ入り込めるぐらいにはなってるんで、何回も通ってたらやっぱ慣れてくるかね。
・デストール
最初から最終回が有名になりつつある崩れた橋渡り。上下から特殊が攻めたらどんだけウマくてもダメージ受けるだろうアレ。
Ping激高の外人野良とかだとここで終了率が高すぎる。
そのあともだらだら、両マップに言えるけど、全体的に広いんでじわじわ削られる。気軽に小部屋とかの回避ポインツないとやっぱキツイな。
最大の不満点はフィナーレ後のタンク先輩。ボート来るのがおっせぇーので、クリアしてるはずなのに2,3人殺されたりもザラ。あれだけはなんとかしてくれマジでw
・デッドエア
ここもいきなり最終回。なんつーか、このデッドエア全部通して高低差がありすぎる。
スモの絶好の遊び場。ちょっと舌を出したら一人ぶら下がったり落ちたり。
生存者がポイント知ってりゃなんとかなるんだが、どっちにしろ感染者有利に変わりはナシ。
フィナーレに至っては両者ただのバツゲームっぽい。
ぶっちゃけ味見程度にやって、結局は病院対戦プレイに戻ってるんであんまり内容把握してねぇや
別につまらんとは思わんけど、一番慣れた場所に帰るのは自然か。
もう少しゆっくり味わって、ポイントとか挙げていくます(`ェ´)ピャー
なんて書いてたら外を右翼カーが軍歌全開で走ってて鬱陶しい。事故れ。
つーか久々に見たわ右翼の街宣とかw
そしてたまったSSフォルダ処理。
いつもの。フランシスのポーズがツボ。
じゃっく.Sanが見つけたきもい人形。そういやこれホラーゲーだったな。
どこぞのカス鯖。全員紫だった。
チートスモーカーなんて嫌い;w;
ってことで遅くなりました。VU後まとめ。
とは言っても内容が多いので、今回はサバイバルについて触れてみます。大体は網羅しました。
ルール:
サバイバル追加マップ、ラストスタンドを含めて既存流用マップ計16種類を生き延びていく
難易度はノーマル
4:00生き残ればその場でそのマップに対応したブロンズメダルが貰える(初取得なら実績解除)
7:00でシルバー、10:00でゴールド。実績はブロンズに準ずる。10:00から先は青天井。
全マップのブロンズ、シルバー、ゴールド取得で新たな実績解除。
わたくしは全部ゴールドまで取ったはずですが、またもやSteamのご機嫌が悪いみたいで、謎マップ1つがまだクリアされてませんと出てる。
獲得成績はログイン画面のランキングから、フレンドの成績一覧が全て強制表示される。どうでもいいフレとかが高記録を出してたらちょっとムッとする。
始め方は往来通り、クイック、鯖検索、フレ部屋、ロビー等から
まず全員鯖に入ると、タイムが0:00の状態でストップしてます。
周囲に強武器・投げ物・ガスタンクやジェリ缶、キットが落ちている。
場所によってはあちこちに落ちているので、キャンプから離れた場所からかき集めて準備するのが一般の流れ。
なくなっていけば、近場のを使用する感じで。
で、各マップのクレッシェンドイベントを作動するとタイム始動と共にスタートされる。
全員ダウンもしくは含む死亡、当然全員死亡した時点でのタイムが記録されます。
細かい要点
・基本的にどれだけ感染者を掻い潜って弾やアイテム補給出来るか。遠い場所だとキャンプが楽でも弾切れでジリ貧になったりならなかったり。場所によっちゃハンドガンでも十分ですが。
・常にゾンビパニック&特殊複数が攻めてくる。AIDの機嫌が良ければたまに数十秒休憩させてくれる。
・特殊感染者は強化されている。
∟ハンターは飛び乗り時の周囲よろけがかなり大きくなっていて、乗られると戦況がすぐ変わる。
∟スモーカーの舌は捕まった瞬間殴っても切れない。
∟ブーマーのゲロは視界が更に悪くなる。
・殴りディレイ健在。
・大まかに言うと全体的仕様は対戦。
・タンクは一定期間でやってくる。複数同時もあり。
・ウィッチは出現しない。
・対戦やCoopで使用出来る安全地帯や篭もりゾーンは封鎖されておる。
・場所によっては弾やアイテムがまとまっていない。
・ハンターやスモ等は普通に4匹とか同時に襲ってくる。
・脱出や逃げ切り等の終わりはない。死ぬまでが遠足です。
タイムを伸ばすコツ
・ボイスチャット必須。
・モロトフは対タンク時の雑魚進入防止、パイプは救助や弾取り時に。パイプは全体的に少ない。
・攻撃オブジェクトの前準備は大事。
・投げ物を撃ちながらちょっとづつキャンプまで近づかせる根性があれば実行。
・ハンターに飛び乗られない事。万が一乗られた場合よろけ防止で適度に生存者同士間隔をあける。
・タンクはASGで一斉射撃スタイル ※遠くから来る場合ARも有効。
・例によってHRは取らない。
・キャンプ場所で大体敵が襲ってくる場所が固定化されるので、要把握。
・もちろんFFは避ける。
・VCもしないで一人で弾取りに行ったりすると死亡フラグ。
・ピルは出来ればキット使用後に使いたいところ。
・一箇所に固まる場合はタンクの接近を許しては駄目。
・パニクったら終了。
一応全制覇したので、主観でキャンプポイントや難易度なんかを書いて行こうかと。参考にしてもらえりゃ幸い。
ラストスタンド編
灯台 難易度★★★☆☆
キャンプ:クレッシェンドイベントの部屋四方散り、もしくはバスルームのある部屋
特に脅威となる感染者:スモーカー
弾の取りやすさ:普通
初期アイテム量:多い
注意点:スモーカーに外に引きずり出されたら地獄。後は根性で10分は耐えれる。
ノー・マーシィ編
発電所 難易度★★★★☆
キャンプ:地下広場の上から落ちれるガレキ穴の正反対の場所
特に脅威となる感染者:ハンター
弾の取りやすさ:超楽
初期アイテム量:普通
注意点:投げ物補充がほぼ不可能なので、限りある資源を大切に。全体的に難しいマップ。正面からハンターが数匹飛んでくるので、打率9割はキープしないとキツイ。
下水道 難易度★★☆☆☆
キャンプ:リフト奥の壁際
特に脅威となる感染者:ハンター・タンク
弾の取りやすさ:楽
初期アイテム量:少ない
注意点:タンクが突然真上から落ちてくる場合あり、大抵は注意して見てれば部屋から上を渡ってくるのが見えるので、タイミングが分かる。何故かブーマーがほとんど来ない。
病院 難易度★☆☆☆☆
キャンプ:弾を正面にして背中側の壁に区切られた二箇所に2:2で
特に脅威となる感染者:なし
弾の取りやすさ:超楽
初期アイテム量:多い
注意点:2:2になることによりタンクに一方的レイプされる事はなし。どっちかに来たらVC報告して壁抜き撃ちで十分。他の特殊は完全空気。投げ物もほぼ不要の楽マップ。
屋上 難易度★★★☆☆
キャンプ:無線機の近くに二人、その対面に二人
特に脅威となる感染者:なし
弾の取りやすさ:ちょっとだけ辛い
初期アイテム量:普通
注意点:スモに連れ去られる事はほとんどない。タンクも一人が一発殴られる間に倒せたら別に普通に耐えられる場所。2匹来た時は外にモロトフでも投げてろ。
デス・トール編
排水溝 難易度★★☆☆☆
キャンプ:イベントスイッチ前の壁際4人
特に脅威となる感染者:スモーカー
弾の取りやすさ:ちょっとだけ辛い
初期アイテム量:少ない
注意点:AR持ちが多いと良いかも。唯一HRも許される。イベント場所の金網地帯に篭ろうとしてもスイッチを押して3秒後ぐらいに爆発炎上するので(初見では盛大にフイタ)不可。スモに下に叩き落された時は、「これは弾を取れと言う導きなんだ」と、開き直って下さい。タンクは遠回りか登ってやってくるのでまず空気。
教会 難易度★★★☆☆
キャンプ:ディンゴーン扉の対面側に4人幅広く
特に脅威となる感染者:ブーマー
弾の取りやすさ:普通
初期アイテム量:少ない
注意点:窓際から豚の不意打ちゲロとかが厄介。後はスモ・ハンターを完全処理してれば余裕。タンクはたまに回りこんで窓から入ってくるので声と足音で要判断。
田舎町 難易度★★☆☆☆
キャンプ:リフトの正反対突きあたり金網周辺4人
特に脅威となる感染者:なし
弾の取りやすさ:普通
初期アイテム量:少ない
注意点:後ろからも雑魚が来るが、金網を登って来るため、一人見張ってりゃ十分。特殊は正面からなので、距離も取れて楽。弾を取りに行く時のみ誘拐されぬよう注意。
ボートハウス 難易度★★☆☆☆
キャンプ:弾のある水際で、柵を背に
特に脅威となる感染者:スモーカー
弾の取りやすさ:超楽
初期アイテム量:普通
注意点:柵は壊れないので、水際に叩き落される事はなし。ただし、タンクのメガトンパンチでは吹っ飛ぶので注意。タンクは大体小屋から出てくる、割とたどり着かれるので、多少のダメージは致し方なし。スモは左側正面から来やすいので、各自仕事分担出来てりゃ楽。
デッド・エア編
クレーン 難易度★★★★★(らしい
キャンプ:見下ろすようにハシゴ上スイッチの場所一人、正面奥金網の場所に3人
特に脅威となる感染者:スモーカー
弾の取りやすさ:普通
初期アイテム量:少ない
注意点:なんか凄い難しいって言われてるけど、別に簡単だった。タンクは金網を登ってる最中に撃ち殺せばおk。孤立した一人が上から見張って、ハンターに乗られた仲間をすぐ助ける事。スモに誘拐されるのだけは注意。弾取りの際、凄い賢いスモーカーがたまに落下即死引きずりしてくるので、周り警戒は大事。
建設現場 難易度★☆☆☆☆
キャンプ:イベントの燃やすとこ近場の柵つき階段上段差
特に脅威となる感染者:なし
弾の取りやすさ:辛い
初期アイテム量:少ない
注意点:スモに連れ去られる事はなく、ハンターも柵で50%ひっかかる、ついでにタンクは登ってくることも多いため非常に楽。豚は大体右側から来るのでさっさと割ること。炎系アイテムが非常に役立つ。反面、弾までは遠いので、拳銃メインで。
ターミナル 難易度★☆☆☆☆
キャンプ:通常Coopなどで、バンがぶち破る金網の場所
特に脅威となる感染者:なし
弾の取りやすさ:楽
初期アイテム量:多い
注意点:多分一番簡単。後ろから敵は来ず、正面からのびのびやってくるのでマスかいててもクリア出来る。とか言ってたらはみ出した雑魚に右側から袈裟斬りチョップとかくらいます。全員ARでもおk、タンクも余裕。投げ物が近場に豊富にあるので、弾取りも万一事故ることはない。
滑走路 難易度★★★☆☆
キャンプ:無線機を正面に右側突き当たった壁沿いの一番右
特に脅威となる感染者:スモーカー
弾の取りやすさ:めちゃくちゃ辛い
初期アイテム量:多い
注意点:拳銃メイン。弾は取りに行けたら奇跡の部類。タンクは正面か、右側からのびのびやってくるので、拳銃で削って、近づいて来たらASG乱射で。弾切れ前に10分は行ける。正面側のスモに誘拐されると、撃破したあと奥待機してた複数のスモーカーにバケツリレー方式で遥か彼方に連れて行かれて思わず笑ってしまう。
ブラッド・ハーベスト編
トンネル 難易度★★★★☆
キャンプ:イベント扉を開けて、左奥まで突っ切った階段辺り上下2:2
特に脅威となる感染者:なし
弾の取りやすさ:不可能
初期アイテム量:普通
注意点:クリアに手こずって、探索がてら何も準備せず、投げ物すら取らず扉奥にたどり着いた結果がこれ。
正面からわんさかやってくるが、距離があるので楽。弾補給は無理なので、タンク以外ハンドガンで。タンクは大体階段を登って来るので、例によってASG乱射で。ちなみに25%ぐらいでタンクさん自然消滅する模様。他の特殊は空気、強いて言えばハンターがたまに抱きついて来る。しかし最大の敵はハンドガン連射による指の痛さ。
橋 難易度★★☆☆☆
キャンプ:小屋
特に脅威となる感染者:スモーカー
弾の取りやすさ:超楽
初期アイテム量:少ない
注意点:特筆点はなし。小屋に篭って役割分担だけ出来てりゃいつの間にか10分立っている。場所が悪いとスモに外まで連れてかれる。タンクには多少しばかれるのも覚悟。
農家 難易度★★☆☆☆
キャンプ:無線小屋の隣にある小屋のハシゴ登った二階奥
特に脅威となる感染者:なし
弾の取りやすさ:超楽
初期アイテム量:多い
注意点:Coopや対戦でたまに使われる場所を往来通りに。弾が真横にあり、敵も左と正面の二箇所から来るのみ。タンクは正面から来る事が多かった。たまに殴りで吹っ飛ばされて外まで飛んで行く事あり。基本楽。
容量の関係でまとめ終了。うん、でもサバイバルなかなか面白い。集中力と手の疲れに限界は来るが。
さーて、次回記事は新エリア対戦レポっすかね。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
前キャラは例のヒュム。別に隠蔽とかしてませんし。
あ、FFはもう辞めた。
そしてFPS厨でもあるがゆえに、BFシリーズとか色々と。
プライベートも時折まざります。要するに見る価値なし。
中の人はただのセックスとアルコールが好きな人。
mixi→484913
skype→yukkyyukky90
twitter→OreYukky
メッセ→ore_o_r_e88@hotmail.com (@は半角にしろ。)